top of page

HOME > 練習場案内 > 奈良練習場

日本甲冑合戦之会
護身術功朗法奈良

門同流兵法 武蔵野道場

Musashino

門�同流

- 新規参加募集 -

戦国の世から受け継がれてきた武術「門同流兵法」
その実戦的な技と心を、学んでみませんか?
武蔵野の地にて、第16代宗家・丹羽隆行が直接指導いたします。

功朗法メディア

指導内容

打撃技や組打ち、刀をはじめとする各種武器術を、段階を追って習得していきます。
稽古の進度に応じて、甲冑を着用した組打ちや試斬にも取り組みます。

 

第15代宗家であり、総合護身術「功朗法」の創始者・横山雅始氏より伝授された体系に基づき、
実用的な技術を丁寧に指導。制圧技術を含め、現代の状況に対応できる「功朗法」も併せて学んでいただけます。

功朗法
功朗法入会
20200702_ニコ動画像.jpg

稽古場所

◆ 住所

東京都武蔵野市中町2丁目13−1

三鷹イレブン会館

◆ お問合せ・体験申込み

niwa@musashino.ac
体験・見学は随時受付中です

​詳細なスケジュールやご質問などお気軽にお問合せ下さい

◆ アクセス

JR三鷹駅 徒歩3分

稽古日時

月 2~4回

土曜日 19:00 〜 21:00

対象

初心者歓迎。性別・年齢は問いません。
武術や護身術に興味がある方、刀や武器を扱ってみたい方、
実戦的な技術を学びたい方に最適です。

指導者

門同流兵法 第十六代宗家 丹羽 隆行(にわ たかゆき)

料金のご案内

入会金:一律 6,000円

見学無料!

会費

チケット会員

月2回

6,000円

5枚綴り20,000円(6ヶ月間有効)

スポーツ保険

4月1日〜翌年の3月末日まで(中途からの場合も3月末日まで)1,850円

●会費の活用について

護身術功朗法奈良

会員の皆様の会費は、海外の軍隊、警察など治安関係者への指導や、海外からの研修者への補助、国内外における行事や護身術、制圧術の普及活動のために有効に活用しています。 会員の皆様は各練習場所で、護身術などの技術を習得することができます。

体験|3,000円/1回

S__72835114_0.jpg
S__72835116_0.jpg
護身術功朗法奈良
bottom of page